高校1年生の方の頭痛について

2005.08.12 放送より

 先週に引き続いて今週も聴取者の方からのご質問についてお答えいたします.今回は40歳の女性からで,この方の高校1年生になる息子さんが,小学校高学年の頃から時々頭痛を起こされているそうです.その頭痛はほとんど夕方になって後頭部に起こるそうです.そして大体は1晩眠ると翌朝には治っていることが多いそうなのですが,今年は気候が暑くなってから頻度が増し,翌朝にも何か変な感じが残っているとのことで心配され,どの様な病気を考えてどの科にかかればよいのかとのご質問です.

 また参考になるか分からないけれど,この方は小学校3年生から柔道をされていて時々頭を打ったことがあることと普段の平熱は36.8℃であり,頭痛の時には37℃から37.2℃と少し体温が上がっているそうです.

 それではこの方の症状をまとめながらどの様な病気の可能性があるのか考えてゆきたいと思います.まずはこの方の主症状は思春期近くになって起こり始めた慢性の頭痛であります.そしてそれは後頭部に起こり,大体のところ1晩眠れば治るということで持続時間は約半日です.そもそも頭痛は脳や身体に異常が無くて起こる機能性頭痛と何か異常や病気など器質的なものが有って起こる症候性頭痛に分けられます.慢性的に起こる機能性頭痛としては緊張型頭痛と片頭痛,症候性頭痛としては脳腫瘍や慢性硬膜下血腫など脳の病気によるもの,脳以外では緑内障,蓄膿症,高血圧,睡眠時無呼吸症候群,それにうつ病などに伴うものがあります.

 この方の場合,まず症候性頭痛ではないか調べてみる必要があります.お手紙からでは詳しいことは分かりませんが,脳腫瘍や慢性硬膜下血腫など脳の病気に伴う場合,頭痛はその部分症状の1つであり,必ずしもそうというわけではありませんが,通常はこれらの疾患があった場合,経過中に頭痛以外に運動麻痺,めまい,ふらつき,視力障害,健忘,けいれんなど脳の障害を示す他の症状も伴ってくることが多いように思います.

 書かれてないので恐らく無いのだろうと思いますが,もう一度そういう目で見て疑わしければ脳神経外科か神経内科におかかり下さい.脳以外の病気の場合,緑内障や蓄膿症は目の周囲や前頭部などに起こることが多く,この方の場合,否定的なように思います.また高血圧は子供でも起こりうりますので1度血圧をお測りになってみて下さい.

 睡眠時無呼吸症候群に伴う場合は,頭痛よりも昼間の眠気などの方が訴えとして強いように思われます.それからうつ状態ですが,うつが有るかどうかは,ほかに全身倦怠感,食欲不振,不眠,罪悪感などがあるかどうかが参考になります.またうつ症状は,この方の場合とは逆に夕方よりも午前中の方が強い傾向にあると1般には言われていますので,この方の場合,可能性は残りますが.低いように思います.ということでこの方の場合,症候性頭痛と言うよりやはり頻度的に多い(日本人全体で3000万人)機能性頭痛を考えた方がよいように思います.

 機能性頭痛の主なものは,緊張性頭痛(約2200万人)と片頭痛(700万人)です.他に片頭痛の特殊型として群発頭痛がありますが,これはいったん起こり始めると1~2ヶ月の間,連日のように起こり,それが過ぎると嘘のように1~3年間は頭痛が起こらないというものなのでこの方の場合,考えなくて良いと思います.緊張性頭痛はいつとはなしに始まりだらだらと続きます.頭蓋を取り巻く筋肉が持続的に収縮して痛みを感ずるため,頭全体,特に後頭部から首筋にかけてはちまき状に重く鈍く痛みます.頭痛以外に目の疲れ,ふわふわしためまい感や体のだるさなどを伴います.中高年に多いとされていますが,原因は精神的なストレスおよび身体的なストレスで起こります.

 ストレスがかかる頭のまわりの筋肉が緊張します.筋肉が緊張しすぎると筋肉の血流が悪くなり乳酸など痛みと関係のある老廃物が溜まります.そして頭が痛くなると益々頭の血流が悪くなり,悪循環をきたします.ストレスとしては前屈みなど姿勢の悪さも関係しますから夕方の方が増悪しやすく,この方の場合,まだお若いのですが,この病気の可能性は充分考えられると思います.次に片頭痛ですが,これは思春期からの病気ですが,女性に多いようです.

 頭の中の血管が突然収縮した後に拡張してズキンズキンと血管拍動性に頭痛をきたします.必ずしも片側性でなく後頭部に肩こりを伴いながら起こることもあるのでこの方の場合でも可能性はあります.目の前に光る星が飛ぶなどの前兆を伴っていたり,嘔気・嘔吐,光や音への過敏などを伴っているか,痛みが激しくて仕事や日常生活に支障をきたすか,運動や温熱によって増悪するかなどあればより可能性が高まってきます.

 この方の場合,神経内科におかかりになり,まずは器質性の頭痛を否定され,さらに機能性のものの鑑別をしていただいて治療を受けられると良いと思います.

戻る

タグ:

ページの上部へ